HOME > 医師会について > 西宮市医師会診療所 健診部 > 西宮市後期高齢者医療人間ドック

西宮市医師会診療所 健診部西宮市後期高齢者
医療人間ドック

詳しくは西宮市ホームページをご覧ください

助成の対象となる方

下記の1~3のすべてにあてはまる方

  1. 受診日時点で西宮市の兵庫県後期高齢者医療広域連合の被保険者である方
  2. 人間ドックを受診する年度の前年度までの後期高齢者医療保険料を完納している方
    (人間ドックを受診する年度の6月30日までの申請に対しては、人間ドックを受診する年度の前々年度分を完納している方)
  3. 西宮市長寿(後期高齢者)健康診査受診券をお持ちの方(受診年度の西宮市長寿(後期高齢者)健康診査(以下長寿健康診査という)の対象となる方で、長寿健康診査を受診していない方)
  • 人間ドックには長寿健康診査の検査項目が含まれているため、同じ年度内に人間ドックと長寿健康診査の両方を受けることはできません。
  • 助成を受けられるのは1年度に1回限りです。
  • 同じ年度内に国民健康保険人間ドックや特定健康診査を受診された方は、後期高齢者医療人間ドックを受診することはできません。
  • 人間ドックの助成申請後、受診日までの間に上記要件を満たさなくなった場合、費用の助成が受けられなくなりますのでご注意ください。また、人間ドックを受診した後に上記要件を満たしていなかったことがわかった場合、助成費用を返還していただくことになります。
    ※市の予算の範囲内で実施しますので、助成申請が予算額に達した場合は受付を終了します。ご注意ください。

助成申請ができる場所

  • 西宮市高齢者医療保険課
  • 鳴尾支所
  • 瓦木支所
  • 甲東支所
  • 塩瀬支所
  • 山口支所
  • アクタ西宮ステーション
  • 市民サービスセンターでは申請ができません。
  • 助成申請の前に当診療所にご予約ください。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、特例として郵送での申請に対応しています。
    詳細は高齢者医療保険管理チーム(0798-35-3994)まで。

助成申請に必要なもの

  1. 後期高齢者医療被保険者証
  2. 西宮市長寿(後期高齢者)健康診査受診券

長寿健康診査受診券を受け取るまでに申請される場合は、「後期高齢者医療被保険者証」のみ必要です。

受診までの流れ

2

必ず受診予定日の2週間前までに、高齢者医療被保険者証および長寿健康診査受診券をお持ちになり、市役所の高齢者医療保険課もしくはお近くの支所・アクタ西宮ステーションで受診費用助成申請を行ってください。(サービスセンターでは申請ができません。)

3

資格等の審査の上、人間ドック受診券が交付されます。
(高齢者医療保険課で申請された方は当日窓口で、それ以外の方は後日ご自宅へ郵送されます。)

4

受診日当日は必ず以下の持ち物をご持参ください。受診費用(自己負担額)は、当日現金でお支払いください。

人間ドックを受診される際にお持ちいただくもの

1.高齢者医療保険被保険者証 2.人間ドック受診費用助成券 3.問診票 4.受診費用(自己負担額)

  • 受診当日にこれらをお持ちでない場合、自己負担額だけでなく全額を負担していただくことがありますのでご注意ください。
  • 問診票が受診予定日の1週間前までに届かない場合は西宮市医師会診療所へご連絡ください。

健診部へのアクセス